自転車で山手線全駅巡り

 

f:id:atzy:20190515145515j:plain

トキメキ号

東京の地理や変化に興味あって、ついでに歴史も好きなのでたまーに歩き回ってます。
神田川をたどってみる回、とか、知りたいテーマに沿うこともありますが、今回は山手線を回る試み。中古自転車トキメキ号で出発。

かつて、新宿の都市化計画を調べた(掲示板で論争になったので、徹底的に調査した)ことで、古地図や、図書館の郷土資料を読んだのが興味のきっかけでした。

ここ数年は歩き回る以外何もしてませんでしたが、やはり面白いですね。
お金もかかりません。期限切れ無料飲料水と、ファミマ1リットル紙パックお茶だけ。paypay還元考えると100円を切っています。

高田馬場駅 12:51

f:id:atzy:20190515150259j:plain

高田馬場駅

山手線、西武新宿線東西線のある高田馬場駅
ポートピア連続殺人事件のために小学生の頃から地名は知っていました。ここを出発地点としたのは、単に自宅に比較的近いからというだけです。

目白駅 13:50

いきなり、時刻が飛んでいるのはお昼ご飯を食べたため。

f:id:atzy:20190515150246j:plain

目白駅

もともとここが鉄道のターミナル駅になるはずであったが、地元が反対。結果的に池袋に地位を渡すこととなりました。
駅の奥に見える森は学習院大学。やんごとなき方がいらっしゃるのかも。

ところで目白といいますが、文京区目白台、豊島区目白、新宿区下落合あたりがいわゆる目白。
田中角栄の御殿は目白台、駅は豊島区目白、目白文化村は下落合にあります。

高級感ある地域ですが、実際には貧乏人でも住めます。ソースは自分。ここに中古マンションを持っていたのです。

 

f:id:atzy:20190515150227j:plain

西武池袋線交差

目白から池袋に向かう途中。山手線(など)の上を西武池袋線が交差します。池袋線はこのあとで山手線に沿って北上して池袋駅の東側に着くかたちです。
結果として「不思議な、不思議な池袋、東は西武で西東武♪」という歌ができてしまうはめになりました。
奥にはサンシャインビルが見えます。

f:id:atzy:20190515150209j:plain

自由学園明日館

実はこの建物、フランク・ロイド・ライトの作である、と昔聞きました。目白から池袋に行く途中でみることができます。

池袋駅 14:08

f:id:atzy:20190515150149j:plain

池袋駅

東武とJRの池袋駅。西側です。
有名過ぎて何もありません。再開発で東西分断の緩和をするとか聞いたような?
なお、池袋には松屋牛めしがプレミアム牛めしではない、という特徴があります。

大塚駅 14:34

f:id:atzy:20190515150123j:plain

f:id:atzy:20190515150136j:plain

大塚駅

近くに大きな塚があるわけではありません。あえて言えば都電荒川線と乗り換えできるのが特徴です。もともと、目白から新大塚駅あたりに鉄道が通るはずで、そこに、大塚駅ができるはずだったが、池袋経由となったので地名は巣鴨であったのに、ここに大塚駅を作った。結果として地名も大塚に変えたのです。と、今Wikipediaで読んだところです。

巣鴨駅 14:43

f:id:atzy:20190515150111j:plain

巣鴨

巣鴨駅。都営三田線、JR。
有名なとげぬき地蔵は駅北側にあります。
手前の広い道、白山通りの通行量がなかなか多い模様です。巣鴨高校はこのあたりなのでしょうか?

駒込駅 14:54

f:id:atzy:20190515150057j:plain

f:id:atzy:20190515150040j:plain

駒込駅

JR駒込駅。東西の両端から出られますが、駅舎は西側。東側はしょぼい駅ですが商店街があります。ここにもかつて私は住んでいました。

f:id:atzy:20190515150019j:plain

山手線踏切

山手線の踏切はレアです。

f:id:atzy:20190515150004j:plain

新幹線

駒込駅から田端駅に近づくと、東北上越新幹線が並走しますので、長男が小さいころはよく見てました。
奥からE5系、二階建てE4系、天井しか見えないけど多分E7系、…と並んでいるのが見られます。手前の高架は、実際に新幹線が走ります。

田端駅 15:24

f:id:atzy:20190515145950j:plain

田端駅

田端駅まで来ました。
ここで京浜東北線と山手線がお別れするのでよく乗り換えます。

西日暮里駅 15:37

f:id:atzy:20190515145934j:plain

西日暮里駅

駅舎はない西日暮里駅
でも千代田線があるのに加えて日暮里舎人ライナーも加わります。
開成高校POWERというものでしょうか?

f:id:atzy:20190515145918j:plain

西日暮里駅付近常磐線

西日暮里駅の少し東。
ついに常磐線が交わってきました。先の高架に見えるのは日暮里舎人ライナーです。

日暮里駅 15:48

f:id:atzy:20190515145903j:plain

日暮里駅

日暮里駅です。京成、JR常磐線、山手線、日暮里舎人ライナーがあります。

f:id:atzy:20190515145836j:plain

太田道灌

例の山吹の故事と関係する作品であるらしいです。日暮里駅前にありました。

鶯谷駅 16:04

f:id:atzy:20190515145802j:plain

鶯谷駅北口

山手線最弱と呼ばれて久しい鶯谷駅。名前は非常に美しい上、私のような自転車の人のためだか「ご休憩」ができる施設が非常に充実している模様です。北口側はこの形ですが、駅舎は逆側にあります。

なお、見た感じ、ご休憩の最安値は2500円。二時間とかいろいろありました。

f:id:atzy:20190515145818j:plain

ウグイスというのはこのようなきれいな色ではないので、動物園などで見たときに落胆しないようにしましょう。私は落胆しました。
なお、メジロはこんな色であり、うちの梅によく止まっていました。

なお、メジロもウグイスもすでに事実上、一般家庭では飼育できません。ウグイスはかなり昔から禁止だったかな?

寛永寺 16:28

f:id:atzy:20190515145708j:plain

寛永寺輪王殿

輪王殿というのはよくわからないが、輪王寺宮がいたところかな?

幕府が朝敵にされた時には輪王寺の宮様を担ぐ的な話を読みました。
実際に輪王寺宮は幕末も幕府側であり、彰義隊も上野に篭もった。本当にそんなことまで見通していたとしたら慧眼。結局は幕府本体は江戸開城としましたが。

上野駅 16:33

f:id:atzy:20190515145652j:plain

上野駅公園口

上野駅
しょぼいのは公園口だから。
衰えたりとはいえ、ホントはでかい駅です。

上野のことをノガミと言う、とか古い本にあったが、本当に使うと絶対に笑われる。せめて池袋をブクロとか、その程度で留めねばならないのです。

御徒町駅 17:03

f:id:atzy:20190515145634j:plain

御徒町駅

御徒町駅
宝石の街、ということは聞いていますが、なんのご縁もありません。

カチ、つまり歩兵がいたということですが、wikipediaによると長屋があったとか。

暴れん坊将軍で徳田新之助と名乗る彼は貧乏旗本を称していますが、旗本であるからには数百石はとっているはずで、実際の貧乏旗本屋敷では下男などもいたはず。
そういうのより、もっと下級武士ということになります。御家人の中でも恵まれていない人。

秋葉原駅 17:17

f:id:atzy:20190515145601j:plain

秋葉原駅

秋葉原
総武線、山手線、つくばエクスプレス東京メトロ日比谷線
アキバハラ、アキハバラ論争もあります。

ちょっとラッセンリトグラフでも買いたいんですが、誰も声をかけてくれません。

f:id:atzy:20190515145541j:plain

万世橋

ああ、肉の万世って、万世橋のたもとにあるからそう命名したんですかね。

神田駅 17:51

f:id:atzy:20190515145503j:plain

神田駅

神田駅。街は味わいがありますが、駅はしょぼい。
神田川はどこ?と聞かれることもありますが、万世橋神田川を越えているので駅のすぐそこではなありません。

かつて、勤めていた会社がここと近かったので利用していました。駒込からここまで。

上級国民シリーズ 18:03-

f:id:atzy:20190515145447j:plain

住友商事本社

住友商事本社です。上級感がありますね。

f:id:atzy:20190515145432j:plain

三井住友系

三井住友の中枢だと思います。団琢磨が殺されたのはここではなくて、日本橋三井本館です。
あとで暇があったら寄って行きます。

f:id:atzy:20190515145415j:plain

三井物産本社

三井物産本社。お堀のすぐ横、いいですね!

f:id:atzy:20190515145338j:plain

f:id:atzy:20190515145358j:plain

三菱重工本社

ある意味で日本の中枢である三菱重工本社。

「狼」によって爆破されたのはここではありません。
でも、「俺は令和のオオカミだーーー」と叫びながらここを走ると、通報されて警官に取り囲まれるかもしれません。絶対にやめましょう。ここで、スターダスト計画とかをたてて、財前君が頑張っとるわけです。

東京駅 18:34

f:id:atzy:20190515145321j:plain

東京駅

有名だから飛ばしてしまおう。
向こうに見えるのは東京駅丸の内口。

有楽町駅 18:41

f:id:atzy:20190515145308j:plain

有楽町駅

有楽町駅。
織田有楽斎から名前をとったのは知っているが、この地との関係は知らない。屋敷があったとか、そんなところでしょう。

ビックカメラの旗艦店がありますが、個人的には遠いので使いません。ちょっと日が陰って来ました。

新橋駅 18:54

f:id:atzy:20190515145252j:plain

f:id:atzy:20190515145233j:plain

新橋駅

新橋駅。
北口は通称なのか公式なのかSL広場。

SL広場ででくだを巻いてると「新橋サラリーマン」をターゲットにしたインタビューに捕まることができます。

浜松町駅 19:10

f:id:atzy:20190515145201j:plain

f:id:atzy:20190515145215j:plain

浜松町駅

浜松町。
世界貿易センタービル

特に何も語るものがない。東京モノレールに乗るときに内部で乗り換えますが、それくらい?

wikipediaによると浜松出身の権兵衛が名主だったことで浜松町らしいですよ。

f:id:atzy:20190515145142j:plain

広げよう納税の輪

広げよう納税の輪というものが駅前にあります。

納税はするが、納税したものがこんなものに化けてると納税したくなくなりかねない。逆に、これを見て「そうだ!納税の輪を広げないと!」と思う人が一人でもいたら世界八不思議目ノミネートかもしれません。

高度なギャグでしょうか?

f:id:atzy:20190515145122j:plain

東京タワー

浜松町からは東京タワーが見えます。

田町駅 19:33

f:id:atzy:20190515145059j:plain

田町駅

田町駅
慶應義塾の人が使うんですかね?
田町のイメージがありません。スキップ。

高輪ゲートウェイ駅あたり? 19:41

f:id:atzy:20190515145036j:plain

高輪ゲートウェイ駅付近?

高輪ゲートウェイ駅でしたっけ?
このあたりにできるのかな?日が沈んでしまってよくわかりませんでした。

品川駅 19:56

f:id:atzy:20190515145020j:plain

品川駅

JR品川駅高輪口。京急も見えます。
新幹線駅でもありますが、私は新幹線は東京駅から乗るのであまり使いません。

今後は高輪ゲートウェイも含めて品川再開発ですが、特に鉄道的には品川駅をリニアの始発駅にするという話は大きいようです。

そうなると、実は品川の弱点である「地下鉄アクセスがない」というのがさらに目立ちます。
一応、メトロ南北線都営三田線白金高輪から品川に延伸しようという話はありますが、どうなることやら。

大崎駅 20:19

f:id:atzy:20190515145007j:plain

大崎駅

特になし!

五反田駅 20:29

f:id:atzy:20190515144953j:plain

五反田駅

五反田駅
山手線のほか、都営浅草線東急池上線があります。

Wikipediaによれば、江戸時代、目黒川の谷の両側に五反の田んぼがあったことでできた地名。駅名になったことでメジャー化したそうな。

目黒駅 20:48

f:id:atzy:20190515144941j:plain

目黒駅

目黒!

目白との比較で劣勢に立つ。鳥類業界でも、メジロの人気に対してメグロはタジタジ。そもそもその辺に飛んでないですし、メジロ科のメグロ属である。

目黒の名物はサンマ。
(ホントにサンマで町おこししてます。)

恵比寿駅 21:09

f:id:atzy:20190515144929j:plain

恵比寿駅

恵比寿駅。メトロ日比谷線も通っている。

有名な話ですが、「恵比寿様に由来した地名、恵比寿があってそこにヱビスビールが誕生した」のではなく、ビールが先で、地名が後。

IT企業のイメージもあるか?コロプラとか。

渋谷駅付近 21:18

f:id:atzy:20190515144905j:plain

渋谷駅ホーム南端

渋谷駅ホーム最南端。
埼京線湘南新宿ラインりんかい線などを使う場合のホームはかなり南に存在。

ただし、旧東横線ホームの位置に移動するので数年後には渋谷駅の南北は縮小して使い良くなります。

f:id:atzy:20190515144850j:plain

渋谷ストリーム

渋谷再開発の一つ。渋谷ストリームビル。
グーグル日本法人が今年六本木ヒルズから移転してきます。

f:id:atzy:20190515144831j:plain

渋谷スクランブルスクエア

渋谷駅直結の高層ビル。
渋谷ヒカリエの向かいになります。

f:id:atzy:20190515144815j:plain

渋谷ヒカリエ

渋谷ヒカリエ。2012年開業なので、少し古くなりました。
DeNA本社はココです。

渋谷駅ハチ公口 21:40

f:id:atzy:20190515144757j:plain

渋谷駅ハチ公口

渋谷駅ハチ公口。
JR、東急、京王入り乱れ、地下、地上を含めた大ダンジョンを構成。

上がったのにまた下りたりするとドラクエ1の「りゅうおうのしろ」を思い出す。
玉座の後ろに風を感じる」みたいな感じで隠れた入口をみつけます。

f:id:atzy:20190515144741j:plain

渋谷パルコ

渋谷パルコ。
建て替えで今年の秋に再オープン。

原宿駅 22:33

f:id:atzy:20190515144720j:plain

原宿駅

原宿駅
竹下通り、明治神宮東郷神社、若者。

明治神宮のそばには米軍施設があり、それが返還されて今に至りますが、そちらは広大な代々木公園やNHKになりました。
で、現在の竹下通り側は静かな町でした。
その後、竹下通りができたり、珍妙な格好で踊る竹の子族ができたりしながら、昭和の末には若者の街となりました。

こち亀にも、かつての原宿にタイムスリップする話(天国のじいさんの孫が行きたがった)があり、昭和中頃の原宿が寂れていたことを話しています。

あと、原宿駅は3番ホーム(明治神宮初詣用ホーム)が今なくなって改良工事をしてます。

皇室専用駅 22:38

f:id:atzy:20190515144648j:plain

皇室専用ホーム

山手線の知られざる駅。原宿と代々木の間にある皇室専用駅。もはや使わないだろう、と思うが…。

代々木駅 22:51

f:id:atzy:20190515144633j:plain

代々木駅

代々木駅。後ろのエンパイアステートビルぽいやつはNTTドコモ代々木ビル、通称ドコモタワーです。

もうどうでもよくなってきた。
早くお家帰ろう。

 

新宿付近 23:03

f:id:atzy:20190515144619j:plain

新宿高層ビル群

暗くてよくわからないが、左から住友ビル、新宿センタービルコクーンタワー、損保ジャパンビル、エルタワーかな?

街並みや建物、道路、川に興味あるけれど、噓を覚えてしまうことも多い。

f:id:atzy:20190515144602j:plain

新宿西口思い出横丁

新宿思い出横丁、通称しょんべん横丁。
闇市がこうなっちゃったんですが、古写真とか見ると非常におもしろかった。

f:id:atzy:20190515144547j:plain

新宿大ガード

新宿大ガード。おおがーど、と読みます。でもだいがーど、でも通じます。
異常に眩しい照明が設置されたようですが、ホームレス対策かもしれません。あるいは、犯罪対策。
ホームレスは数名いました。

新宿駅 23:16

f:id:atzy:20190515144535j:plain

新宿駅東口

みんな知ってる新宿駅東口。左がアルタです。

シティハンターがビルの屋上で歌舞伎町を見下ろしながら「ここが俺たちの街さ」とかいう場所です。

f:id:atzy:20190515144518j:plain

西武新宿駅プリンスホテル

左の建物がプリンスホテル。ぺぺもあります。
外国人観光客に西口側で歌舞伎町を聞かれたら、「あの赤いビルに向かえ(go to the red building)」というと簡単です。「あれはプリンスホテルというんだ」も加えることがある。

ところで、右のパチンコエスパス。かつてはプロ野球球団を…。(ただ、パチンコ参入は、手放した後の話です。)

f:id:atzy:20190515144451j:plain

歌舞伎町

ザ・歓楽街。
でも、明け方の歌舞伎町の方がある意味で面白いですよ。

新大久保駅 23:42

f:id:atzy:20190515144343j:plain

新大久保駅

ラスト。新大久保駅

歌舞伎町から、ご休憩、ご宿泊施設の間を縫ってここに至る。
ちなみにご休憩2000円の価格破壊を見つけた。何か、木賃宿っぽいとこでしたけれど。

大久保なんたらの屋敷があったのだろう。

山手線全駅制覇。
ついでに特殊駅一つと未来駅一つ。